fc2ブログ
区分から一棟へ ega2250@yahoo.co.jp
築30年アパート リフォーム代金500万円
築30年アパートの空室11部屋のリフォームが始まります。(15室中4室は入居中♪)

壁紙、フローリング、流し台、エアコンは全て変えます。

天井のない部屋もあります(^_^;)

その他、手すりや階段の塗装、足場組んで雨どいの修理など。

総額約500万円。

購入価格が1400万円ですが、これで1900万円の物件を買ったようなものです。

リフォームは知り合いの業者さんに頼みましたが、少しでもリフォーム代金を浮かせるため、年老いた父母を使ってもらうことにしました(^_^;)

壁紙はがしとか、ごみの掃除とか、軽いものを運ぶとか何でも使ってください!とお願いしました。

リフォーム屋さんは、父母が空室の木枠の塗装等、簡単な手伝いをしてくれるならと、30万円値引きしてくれました。

父母は数年前まで自営業で鉄工所をしており、よく現場にも行っていましたので、一人前の仕事は無理でも、二人で一人前位の仕事ならまだまだできます。

父母には私から時給千円払います。

父母はお小遣いが稼げて喜んでますし、娘の役にたてるとはりきってます。

お父さん、お母さん、いつもありがとうございます。










スポンサーサイト



Posted by えがちゃん
comment:4   trackback:0
[1棟
二兎追うものは・・・
買えなかった岐阜アパート、見つけた時は、築30年アパートの話が進んでいましたが、即買付入れました。

それだけ岐阜アパートは素晴らしいアパートでした。

岐阜アパートは3650万円という、今まで購入したアパートの中で一番高額だったため、築30年アパートとの2棟購入は資金的にも、時間的にも厳しく、話が進んでいた築30年アパートは断ろうかと真剣に悩みました。

でも築30年アパートもやっぱり良いアパートで、諦めきれず、頑張って2棟同時購入することに決めました。

結果、買えたのは築30年アパートだけでした。

もし、岐阜アパートを購入するために、築30年アパートを諦めていたら、両方購入できないところでした。

今回の場合は、二兎追うものは一兔だけ得る、でした。

これからも、これは!というアパートがあれば積極的に行動していきたいと思います。



Posted by えがちゃん
comment:0   trackback:0
[1棟
頭に浮かんだ四文字
業者さんからメール一本で断られた岐阜アパート。

その岐阜アパートに融資の内諾をくれた銀行さんに謝りに行ってきました。

その銀行の通帳も持ってなかった私にフルローン出すといってくれた銀行さん。

やっぱり顔を合わせて話するのが礼儀だと思ったので。

話が終わると、予想はしていましたが、、、定期預金をお願いされました(-_-;)

その額が、私の予想していた額の5倍だったので、断ろうと思いましたが、「いつでも解約できます」と説得され、定期預金することに。

私の頭に浮かんだ四文字は


カモネギ




次は融資お願いします!
Posted by えがちゃん
comment:0   trackback:0
[1棟
岐阜アパート 買えませんでした
音信不通になっていた岐阜アパートの仲介業者からSNSが来ました。

「お世話になります。アパートの件ですが、現在他の購入希望者が買い上がりで申し込みがでました。金額でその方になります、申し訳ありません。」

もう身体中の力が抜けました。

「失礼ながら、えがちゃんのような属性の方はでは・・・」と何かにつけて見下した言い方をする人(社長さん)でした。

確かにその人の方が高級車に乗っていたし、お金持ちそうでした。

結局、私はお客さんとして見られてなかったんだと思います。

今までも、こんなことは何回もありました。

フルローンつけるのに、どれだけの資料を準備したか、どれだけの時間を費やしたか、なんて言っても仕方のないことです。

はあ~、新規の取引にも関わらず、フルローン出してくれた銀行さんに顔向けできない。

でも、明日ちゃんと謝ります。



悔しさをバネにもっと頑張って、いつかあの社長を見返してやるぞ!!
Posted by えがちゃん
comment:7   trackback:0
[1棟
仲介業者と連絡が取れない?
9月末にフルローンで融資の内諾を頂いた3650万円の岐阜アパート。

銀行さんからは、早く契約して、契約書と重要事項説明書を提出してくださいと急かされています。

仲介業者には融資の内諾をもらったこと伝え、契約の日を設定してもらうよう伝えました。

が、それ以来音信不通。

電話しても留守電になっていて、メッセージ入れても折り返しがない。。。

もし、このままダメになっても金銭的な被害はありませんが、今回フルローンを出してくれた銀行さんへの信用は地に落ちます。

もしかしたら、他の人と話が進んでるのかな?

あるいは売り主さんの気がか変わったとか。

どんな理由があるにしろ連絡はするのが常識でしょ。

融資つけるのにどんだけ大変だったと思ってんのよ。

人間不振になりそう。。。





Posted by えがちゃん
comment:4   trackback:0
[岐阜アパート
| HOME | next